2009年08月05日
2009年07月11日
とったどー!!
朝から宜野湾の海に直行しました。
1番座の角にはおじさんが入っていたので、テトラがキツい2番座で釣り開始することに。
朝からエサ取り軍団登場
9時を回った時に底の方でトカジャーがウロウロしているな〜
と思ったらいきなりウキが消し込む
テトラがキツいので強引に止めたけど、それでもテトラの中に鬼ダッシュされ道糸から飛ばされました
もっと遠投しないと100%ダメなのでウキをこの前頂いたToMoYa Custom 0 にチェンジ
するとわずか1投目でアタリが...
相変わらず鬼スタートダッシュされ無理と思ったけど少し糸送って強引にしたら何とか取れました
一応トカジャー初40upなのでうれしかたです
この後も1回アタリがありましたが...取れませんでした。
そいで12時に納竿しました。
このウキめっしゃ上等
今度ス○ップ行った時に絶対買う
1番座の角にはおじさんが入っていたので、テトラがキツい2番座で釣り開始することに。
朝からエサ取り軍団登場

9時を回った時に底の方でトカジャーがウロウロしているな〜
と思ったらいきなりウキが消し込む

テトラがキツいので強引に止めたけど、それでもテトラの中に鬼ダッシュされ道糸から飛ばされました

もっと遠投しないと100%ダメなのでウキをこの前頂いたToMoYa Custom 0 にチェンジ

するとわずか1投目でアタリが...
相変わらず鬼スタートダッシュされ無理と思ったけど少し糸送って強引にしたら何とか取れました

一応トカジャー初40upなのでうれしかたです

この後も1回アタリがありましたが...取れませんでした。
そいで12時に納竿しました。
このウキめっしゃ上等

今度ス○ップ行った時に絶対買う


2009年07月04日
プチフカセ
宜野湾にプチフカセに行きました。
夏だし魚いっぱいだろうみたいな感じで行ったらエサ取りがバンナイ。
結果から言うとこれを交わすことは不可能でした
釣れたのこいつだけ。

35クラス。
中層までデカバンが浮くと勝負できる自信はあるが...潮のせいor腕のせいか。
今回はパン粉で無理だったので何か新しい方法でも探さないとな。
マキエを比重の重いのを使って底まで効くようにするとか...
雑魚が嫌いかつデカバンが好きなマキエを探すとか...
考えれば無数にある。
夏だし魚いっぱいだろうみたいな感じで行ったらエサ取りがバンナイ。
結果から言うとこれを交わすことは不可能でした

釣れたのこいつだけ。

35クラス。
中層までデカバンが浮くと勝負できる自信はあるが...潮のせいor腕のせいか。
今回はパン粉で無理だったので何か新しい方法でも探さないとな。
マキエを比重の重いのを使って底まで効くようにするとか...
雑魚が嫌いかつデカバンが好きなマキエを探すとか...
考えれば無数にある。
2009年07月04日
in展望台下
先週土曜日、北の磯に行くかみたいな感じで11時くらいに決断and出発、北上しました
最初の候補として上がったのは本島屈指の荒磯ポイントであるクイシ、初めて行くポイントだけど、車がいっぱいある所がクイシに決まってる。と思ってまず辺戸岬展望台に到着し、そこからクイシを探すが見つからず。諦め近くのウテンダですることに。
しかし、朝から生体反応がないことが判明。すぐさま駐車場下に移動するが条件が悪いので展望台下を目指す

朝7時に到着すると土曜なのに車が1台もないではありませんか
ここも初めてなのでまずは釣れそうなポイントを探す。一番先端が水深もあっていい感じなのでそこで釣りをすることに。
すでに作ってあるマキエを撒くとヒレーカーが湧いていたのですぐに道具準備して釣り開始。
1投目で釣れたのは良型グルクン。続けて2投目、いいダッシュをしてくれたのはヒレーカー
40ちょいでした。それから朝のゴールデンタイムは終了し、1時間後に兄者がヒレーカーを追加。10時頃、50upのチヌ男が現れるが、ところがこいつ今まで出会って中で一番りきやー
マキエは拾っているのが確認できるがサシエは絶対食わないらしい。結局納竿まで狙ってけどこいつだけはどうやっても掛けきれなかった。いろいろ試してみたりしてたまにグルクン、ヒレーカー釣ったりして終わりました。
ここでも当然、オンレーはコンスタントに釣れました。


最初の候補として上がったのは本島屈指の荒磯ポイントであるクイシ、初めて行くポイントだけど、車がいっぱいある所がクイシに決まってる。と思ってまず辺戸岬展望台に到着し、そこからクイシを探すが見つからず。諦め近くのウテンダですることに。
しかし、朝から生体反応がないことが判明。すぐさま駐車場下に移動するが条件が悪いので展望台下を目指す


朝7時に到着すると土曜なのに車が1台もないではありませんか

ここも初めてなのでまずは釣れそうなポイントを探す。一番先端が水深もあっていい感じなのでそこで釣りをすることに。
すでに作ってあるマキエを撒くとヒレーカーが湧いていたのですぐに道具準備して釣り開始。
1投目で釣れたのは良型グルクン。続けて2投目、いいダッシュをしてくれたのはヒレーカー

40ちょいでした。それから朝のゴールデンタイムは終了し、1時間後に兄者がヒレーカーを追加。10時頃、50upのチヌ男が現れるが、ところがこいつ今まで出会って中で一番りきやー

マキエは拾っているのが確認できるがサシエは絶対食わないらしい。結局納竿まで狙ってけどこいつだけはどうやっても掛けきれなかった。いろいろ試してみたりしてたまにグルクン、ヒレーカー釣ったりして終わりました。
ここでも当然、オンレーはコンスタントに釣れました。

2009年07月02日
放置プレイ
あまりにも放置プレイしすぎたのでたまには更新しますか。
バイトが忙しくてなかなか更新できない日々ですがちゃんと釣りに行ってます。
先週の土曜日の展望台下の詳細は後でアップします。
今日は平日に久しぶりの釣りしました
三重城に行きましたがとても尊敬できる方に会いました。
もうその日の釣りの内容なんかどうでもいいような話をしてくれた人でしたね。
独自の理論を持ちつつ、またそれが理にかなっているみたいな。
同じフカサーでも俺の釣りスタイルとははっきり言って違う。
しかし、今後の釣りの発展に繋がればなと思います。
そして自分のウキを差し上げたというゴッド的なこともしてくれました。
今度会った時はもっと上手になっていることを誓います。
バイトが忙しくてなかなか更新できない日々ですがちゃんと釣りに行ってます。
先週の土曜日の展望台下の詳細は後でアップします。
今日は平日に久しぶりの釣りしました

三重城に行きましたがとても尊敬できる方に会いました。
もうその日の釣りの内容なんかどうでもいいような話をしてくれた人でしたね。
独自の理論を持ちつつ、またそれが理にかなっているみたいな。
同じフカサーでも俺の釣りスタイルとははっきり言って違う。
しかし、今後の釣りの発展に繋がればなと思います。
そして自分のウキを差し上げたというゴッド的なこともしてくれました。
今度会った時はもっと上手になっていることを誓います。
2009年05月30日
in美作
一昨日の美作釣行についてレポートします。昨日したかったけどネット繋がらないし
有線にしたりして頑張ったりしたけどどうなってんの
まあおいといて。
午前3時過ぎに国頭村安波の美作に着きました。少し仮眠して4時半に磯へ出発。
何度も死にそうになりながら磯へ降り落ち着いて時計を見ると6時半
海を見ると風はなく波もいい感じ。
マキエ作って、仕掛け作って釣り開始。
すぐに50くらいのヒレーカーとサンノジが乱舞
ここでもパン粉釣りができるかなと思ってやってたけど全然食わない。
9時くらいに兄者が50くらいのサンノジを釣ったが10時までノーヒット。
後からオンレーが湧いていたので、オキアミのサイトに切り替える。
これが吉と出ておもしろいくらい釣れる。サイトは上層で掛けられるし先手を取られないのでまず取り込みしやすいのがメリット。9割以上は取れます。しかし、磯の魚は相変わらずでーじ引き強いので楽しい。
沈み根や割れ目にどんどん突っ込んでいく。
午後12時くらい、ヒレーカーがエサを喰わえるのを確認しアワすと速攻割れ目に突っ込まれた。糸を出しながら寄せを繰り返し2分くらいで浮かしたものの最後まで抵抗する。
兄者が5度目くらいでタモ入れ成功し初ヒレーカーGet

ヒレーカー 48cm
オンレー釣りすぎた後で腕ぱんぱん
それにしてもシデンメガディスの竿の限界がまだ見えん。
初なのでうれしかったです
この時点でクラーボックス満タン
午後から雨降ったり止んだりして、少し風が強くなり、オンレーは釣れるものの浮き沈みが激しく厳しい条件になりました。それから沈め釣りしてた兄者がサンノジに引ったくられ割れ目に突っ込まれすぐプッツン。
午後3時に納竿。
帰りは行きの10倍しんどく、40分くらいかかって到着しました。
今回でサイトができるようになったことと、ハリス5号で通せたことでいろいろなことが分かって見えてきました。
美作には夢があります

サンノジ曲がってたし50あると思います。


まあおいといて。
午前3時過ぎに国頭村安波の美作に着きました。少し仮眠して4時半に磯へ出発。
何度も死にそうになりながら磯へ降り落ち着いて時計を見ると6時半

海を見ると風はなく波もいい感じ。
マキエ作って、仕掛け作って釣り開始。
すぐに50くらいのヒレーカーとサンノジが乱舞

ここでもパン粉釣りができるかなと思ってやってたけど全然食わない。
9時くらいに兄者が50くらいのサンノジを釣ったが10時までノーヒット。
後からオンレーが湧いていたので、オキアミのサイトに切り替える。
これが吉と出ておもしろいくらい釣れる。サイトは上層で掛けられるし先手を取られないのでまず取り込みしやすいのがメリット。9割以上は取れます。しかし、磯の魚は相変わらずでーじ引き強いので楽しい。
沈み根や割れ目にどんどん突っ込んでいく。
午後12時くらい、ヒレーカーがエサを喰わえるのを確認しアワすと速攻割れ目に突っ込まれた。糸を出しながら寄せを繰り返し2分くらいで浮かしたものの最後まで抵抗する。
兄者が5度目くらいでタモ入れ成功し初ヒレーカーGet


ヒレーカー 48cm
オンレー釣りすぎた後で腕ぱんぱん

それにしてもシデンメガディスの竿の限界がまだ見えん。
初なのでうれしかったです

この時点でクラーボックス満タン

午後から雨降ったり止んだりして、少し風が強くなり、オンレーは釣れるものの浮き沈みが激しく厳しい条件になりました。それから沈め釣りしてた兄者がサンノジに引ったくられ割れ目に突っ込まれすぐプッツン。
午後3時に納竿。
帰りは行きの10倍しんどく、40分くらいかかって到着しました。
今回でサイトができるようになったことと、ハリス5号で通せたことでいろいろなことが分かって見えてきました。
美作には夢があります


サンノジ曲がってたし50あると思います。
2009年05月28日
でーじ疲れた
美作に行ってきました。
今日は

という条件ですが普通に釣りができるんです。
初めて行ったのに分かるふーなーしてすみません。
普段は荒磯らしいですが、結構いい感じに穏やかでしたよ。
さきほど帰ってきたので明日にでも釣果アップします。
とても疲れたので...マジ勘弁。
今日は

という条件ですが普通に釣りができるんです。
初めて行ったのに分かるふーなーしてすみません。
普段は荒磯らしいですが、結構いい感じに穏やかでしたよ。
さきほど帰ってきたので明日にでも釣果アップします。
とても疲れたので...マジ勘弁。
2009年05月21日
チョイ釣り
午後から宜野湾にチョイ釣りに行きました。
梅雨時期だけど運良く
しかも南風で最高でした。いつもの宜野湾おじさんがいたけど釣れたかな〜。
帰るときちょっと見たけどダメだったようです。
で、自分の方はというとちいさいトカ君、イラブ君を10匹以上釣って終わりました。
全部リリース。一応2号竿ぶち壊されたり瞬殺されたりと言った事件がありました。
一回だけ50クラスのトカジャーが2匹見えました。
梅雨明けたらバチバチ注意報間違いなしですな。早く40up釣りたい。
梅雨時期だけど運良く

しかも南風で最高でした。いつもの宜野湾おじさんがいたけど釣れたかな〜。
帰るときちょっと見たけどダメだったようです。
で、自分の方はというとちいさいトカ君、イラブ君を10匹以上釣って終わりました。
全部リリース。一応2号竿ぶち壊されたり瞬殺されたりと言った事件がありました。
一回だけ50クラスのトカジャーが2匹見えました。
梅雨明けたらバチバチ注意報間違いなしですな。早く40up釣りたい。