2010年05月31日
デジカメ
が2週間前から殉職。多分梅雨期間だから水にやられたはず。。。
よって釣れてもブログアップしてません。
やっぱ釣りになると何かしら濡れるのはしょうがないので防水機能が付いていた方がいい。
ってことでこれどうかな。

ペンタックス Optio WS80
防水機能、光学ズーム、手ぶれ補正もしてくれるし何より安い!!いろいろ下見してきます。
よって釣れてもブログアップしてません。
やっぱ釣りになると何かしら濡れるのはしょうがないので防水機能が付いていた方がいい。
ってことでこれどうかな。

ペンタックス Optio WS80
防水機能、光学ズーム、手ぶれ補正もしてくれるし何より安い!!いろいろ下見してきます。
2010年05月18日
マキエchange!!
普段使っているマキエは○キューがほとんどですが、これからはヒロキューをメインで使ってみようかなと思います。
理由は安くて内容量が多くたくさんの具材が入っていてお得なのと釣ing!さんがヒロキュー商品を豊富に取り扱っているからです。
んで、ヒロキューのマキエで何がいいのかな〜とググってみると...いいの発見!!

<http://hirokyu.jp/pages/other/chart.html>より
この表は相対表になっているのが目の付け所!!
言ってみればパッケージの裏にある効果特性表の数値がそんなにあてにならないってこと。
例えば、遠投力が魅力のアドバンスグレですが、イッキ浮かせグレSPとVZグレ層マスターの方が遠投できたり、イッキ浮かせグレSPよりスーパーグレナスの方が比重が軽かったりってのがすぐ分かる。
増量系のマキエはそんなに好きじゃないので、これからのメインはヒロキューのVZグレ層マスター、イッキ浮かせグレSP、スーパーグレナスの3種になると思います。
これで釣れたらいいんですけど(汗)。
理由は安くて内容量が多くたくさんの具材が入っていてお得なのと釣ing!さんがヒロキュー商品を豊富に取り扱っているからです。
んで、ヒロキューのマキエで何がいいのかな〜とググってみると...いいの発見!!

<http://hirokyu.jp/pages/other/chart.html>より
この表は相対表になっているのが目の付け所!!
言ってみればパッケージの裏にある効果特性表の数値がそんなにあてにならないってこと。
例えば、遠投力が魅力のアドバンスグレですが、イッキ浮かせグレSPとVZグレ層マスターの方が遠投できたり、イッキ浮かせグレSPよりスーパーグレナスの方が比重が軽かったりってのがすぐ分かる。
増量系のマキエはそんなに好きじゃないので、これからのメインはヒロキューのVZグレ層マスター、イッキ浮かせグレSP、スーパーグレナスの3種になると思います。
これで釣れたらいいんですけど(汗)。
2010年05月03日
またまたリーフ
に行ってきました
最近ハマってます

トカジャーは釣ingの検量で42.5cm,1.05kgの良型でした。
浅くて濁りとうねりがMAXでしたが他にも40upのカーエーも上がりいい釣果でした

最近ハマってます


トカジャーは釣ingの検量で42.5cm,1.05kgの良型でした。
浅くて濁りとうねりがMAXでしたが他にも40upのカーエーも上がりいい釣果でした

2010年05月02日
またリーフ
で釣りしてきました
今日はまだ行ったことないリーフに
google mapで確認して釣れそうだな〜って思って行ってみると意外と浅い
浅くて濁りがあるのでチヌとかいそうな雰囲気。
魚はあまり確認できないが流してみると1投目からオジサンヒット
アタリは多いので意外と魚はいるようでした。
ロリなミーバイとか釣っていると次は結構いい引き。ジューマーでした。
もう1匹追して、今度は根にちゃ〜突っ込み〜。あげて見るとまさかのアーガイ
すぐ今度はイラブチャーが釣れ、この時点で1時間しかたってないのにいろんな魚が釣れて満足。
ここで兄者が竿を持たずに登場。して竿貸す。少し沖でなにかがぱちゃってたのでそれを狙ってみるらしい。
すぐヒットして見てみるとサヨリ。しかもでかい。急いで針を外そうとしている兄者。
糸も出さずに外そうとしてるので竿がしに曲がってる
しかも魚しか見てなくて竿はまったく目に入っていない
『えーバカ
竿折れる
』
そして糸を足で押さえた瞬間…ポキッ。
今から上げ潮が走りだす時間帯なのに
てか1週間しかたってない
帰ってから釣ingで入院させてきました。はあ〜。



今日はまだ行ったことないリーフに

google mapで確認して釣れそうだな〜って思って行ってみると意外と浅い

浅くて濁りがあるのでチヌとかいそうな雰囲気。
魚はあまり確認できないが流してみると1投目からオジサンヒット

アタリは多いので意外と魚はいるようでした。
ロリなミーバイとか釣っていると次は結構いい引き。ジューマーでした。
もう1匹追して、今度は根にちゃ〜突っ込み〜。あげて見るとまさかのアーガイ

すぐ今度はイラブチャーが釣れ、この時点で1時間しかたってないのにいろんな魚が釣れて満足。
ここで兄者が竿を持たずに登場。して竿貸す。少し沖でなにかがぱちゃってたのでそれを狙ってみるらしい。
すぐヒットして見てみるとサヨリ。しかもでかい。急いで針を外そうとしている兄者。
糸も出さずに外そうとしてるので竿がしに曲がってる

しかも魚しか見てなくて竿はまったく目に入っていない

『えーバカ



そして糸を足で押さえた瞬間…ポキッ。
今から上げ潮が走りだす時間帯なのに


帰ってから釣ingで入院させてきました。はあ〜。



2010年04月29日
2010年04月05日
2010年03月30日
ヤンバル
前から家の目の前のリーフ行きたいと思ってましたが...
この風では無理っス
ってことで、急遽単独ヤンバルに行ってきました
最近は魚何もいないよ〜といううわさしか聞かないヤンバルですが...
あれっ
普通に釣れるじゃん

単独釣行だとよく釣れる気が
逆もまたしかり
この風では無理っス


最近は魚何もいないよ〜といううわさしか聞かないヤンバルですが...
あれっ



単独釣行だとよく釣れる気が


タグ :ヤンバル
2010年03月23日
一文字
ってきました
南の強風の予報で、当然新堤だと正面から当ててくる
しかし、いい練習になると思いいざ新堤へ
マキエを撒いて1時間くらい経過すると、ヒレーカーがたくさん出てくる
マキエと同調させるとコンコン
バシ
ギュイーン
って
タメを意識して時間をかけてゲット
あれ
なぜそこに...

暇しない程度にグルクン、ババッチ、ヒレーカーなどたくさん釣れました
今回バラシ多発
その内2回は特大
朝市と終盤の1時間は要注意ですな

南の強風の予報で、当然新堤だと正面から当ててくる

しかし、いい練習になると思いいざ新堤へ

マキエを撒いて1時間くらい経過すると、ヒレーカーがたくさん出てくる

マキエと同調させるとコンコン



タメを意識して時間をかけてゲット

あれ



暇しない程度にグルクン、ババッチ、ヒレーカーなどたくさん釣れました

今回バラシ多発


朝市と終盤の1時間は要注意ですな

