尾長グレとったどーの巻
丸沖の一便でいざ新堤へ
なんと一便は俺だけしかいないらしい
明るくなるまで、マキエ作ったり、体操したりして待っていると6時の便で3人到着
正直一人でエサ取りの相手するのは大変なのでこのくらいがベストだと思う
ケースから竿を取り出してみると、ラディックスの穂先が抜けてる
この時点でヤル気一応シデンでタックルを準備する
そして7時過ぎくらいから釣り開始
昨日買った釣研の水中ウキ-0.5号を試したくて速攻流してみると一投目から根がかりでロスト
この時点で来たことを後悔しました
しかし、来たからには何か釣らないとダメだと思い、改めて釣り再会。てか今年まだキープサイズ釣ってないっけ
マキエを巻くが当然は魚は一匹も見えない状況
ダメだこりゃと思いながら流していると中層付近でまさかのひったくり事件
落ち着いてベールを戻しやり取り開始
開始から2秒で浮かして魚体を確認するとまさかの尾長グレ
そこから慎重にやり取りしすぎて3分くらいで無事ゲットお隣さんタモ入れあざーす
それから沈黙が続き、潮が落ち着いた午後にバチバチっと35クラスイラブチャー3匹追加して納竿したとさ
44cm,1.08kg
本日の尾長を釣ったタックル
竿:シデンメガディス1.85-530
リール:ラリッサ3000
道糸:3号
ハリス:2.5号
関連記事